四日市市立図書館
 
Language:EnglishPortuguês
 

文字サイズ:

  • 大
  • 中
  • 小
 
サイトマップ
 
トップページ > こどもの本のしょうかい 

こどもの本のしょうかい

 

2015/09/02

あたらしく入った本(平成27年9月UP)

| by 図書館

あつさもやわらぎ、秋らしくなってきましたね。
秋の虫のなきごえも、きこえてくるようになりました。
読書の秋、あなたはどんな本をよみますか?



えほん



『お姫さまの大集会』
 リスベット・ルナルディ/文 セリーヌ・ラムール=クロッシェ/絵 (Pラ) ワールドライブラリー

 お姫さまのでてくるおとぎ話はいっぱいあるけど、たいへんなことばかり。
 灰だらけになってはたらいたり、いじわるな魔女のいいなりになったり、ねむらされたり。
 王子さまはたいしたことをしていないのになぜ?おこったお姫さまたちが大集会。(の)


『オーケストラ笑う』
 小澤一雄/作 (Pオ) ポトス出版

 オーケストラってしってる?たくさんの楽器で指揮者にあわせて演奏するんだけど、なんだか人のくらしににてる。
 おこったり、笑ったり、うばわれたり、恋もする。休憩もすれば、遊んだりも。
 オーケストラをよく知って、楽しむ本。この本読んで、オーケストラをききにいってみる?(の)


『ライフタイム いきものたちの一生と数字』
ローラ・M・シェーファー/文 クリストファー・サイラス・ニール/絵 (Pニ)
 一生のあいだに、このクモはたまごを1つだけつくる。
 一生のあいだに、このガラガラヘビはおとをならすふしを40こしっぽにつくる。
 このアゲハ蝶は900本のはなからみつをすう。このキリンのあみめは200こできる。
 いきものと数字のおもしろいかんけいに、「すごい!」とかんどうします。
 さて、あなたはのまわりは、どんな数字があるのかな?(の)


『かとりせんこう』
 田島征三/作 (Pタ とも) 福音館書店

  けむりがもんもん、かとりせんこうのけむりで、かがぽとん、ぽとん、ぽとん、おじさんの
  メガネ、おひげ、どんどんいろんなものがおちてぽとん、ぽとん。どこまでけむりはとどくのかな(か)


『のってるのってる』   
 ますだゆうこ/文 石井聖岳/絵 (Pイ) そうえん社 
  きょうは、とってもきぶんがいい。うまにのってのはらをはしろう。
  ぞうにのって、くもにのって、いろんなものにのって、どこまでもいこう。
  のってる、のってる、のってる!さいごのページにたのしいがくふつき。(か)


『おかあしゃん。はぁい。』  
 くすのきしげのり /作 岡田千晶/絵 (Pオ) 佼成出版社
 「おかあしゃん。」「はぁい。」くりかえされる、なにげないことばのやりとりなのに、
 なぜかこころがあたたまる。かぞくっていいなとおもえる、そんな絵本です。(か)


『ジェーンとキツネとわたし』
 イザベル・アルスノー/絵 ファニー・ブリッド/文 (Pア) 西村書店
 想像力をどんどん広げていくのが大好きなエレーヌ。でもあの子たちの悪口がぶちこわしてしまう。
 学校にも悪口のらくがきだらけ。そんなクラスのみんなと合宿なんて…!いつのまにかグループができて、
 だけど相変わらず一人のわたし。でもある子がきっかけで、なんだか悪口も気にならなくなってきたかも…。
 絵本は卒業したいけど、長いお話は苦手なあなたにおすすめの絵本です。(い)


『わらう』
 浜田桂子/作 (Pハ とも) 福音館書店
 おにいちゃんににらめっこで勝つために、きょうはぜったいにわらわない!と決めた一日。
 そしたら、家でも、ようちえんでも、みんなが「けんちゃん、どうしたの?」
 ぐあいがわるいと思うみたい。どうしてかな?(ち)


赤ちゃんのえほん

『さんさんさんぽ』
 えがらしみちこ/作 (Pエ) 講談社
さんさん、さんぽ、いち、に、さん。おひさまさんさん、なつのおさんぽたのしそう。
 おきにいりのぼうしをかぶって、はんかちもって、くつはいて、じゅんびできたよ。
 どんなことがまってるかな。いってきまーす。(か)



よみもの


『あめ・のち・ともだち』
 北原未夏子/作 市居みか/絵  (Fキ) 国土社
 きょうは、トモキのたんじょう日。
 とおくへひっこしをしてしまったゴウ君があそびにやってくる。
 たのしみにしていたトモキになぞのあんごうがとどいて…。
 なかよしのふたりはどんなたんじょう日をむかえるのかな。中学年から(か)


『まぼろし写真館』
 福明子/作 (Fフ) 学研
 駅前につづく「たそがれ通り」。そこに小さな写真館があります。ひろむじいさんのお店です。
 ひろむじいさんは「生きている間にみるものなんて、みんな、まぼろしのようなものだ」というのが口ぐせ。
 そんな、ひろむじいさんのお店にやってくるお客さんたち。古い自分のカメラを持ってきた男の子、バスの
 運転手さん……なつかしい古い写真を見ているような気分になる物語です。 中学年から(い)


ちしきのほん


『エゾリス』
 竹田津実/文・写真 (489) アリス館
 北海道に住んでいる獣医のわたしの家に通ってくるようになった、アカキチ。
 木の実をかじったり、ほかのリスとあそんだりけんかをしたり。おそろしい天敵にようじんしたり。
 野生のエゾリス、アカキチとの4年間の記録。自然の美しさ、きびしさを感じる本。(の)


『広島の木に会いにいく』
   石田優子/作 (653) 偕成社

 「被爆樹木」を知っていますか?広島には1945年に原子爆弾を受けながらも強く生き続けている
 木がたくさんあります。その一本、一本が70年のあいだ、なにを見つめ、感じてきたのか。
 広島の過去、現在を知り、未来を見つめるためにドキュメンタリー映像作家の著者が樹木医と街を歩き、
 原爆の体験者や木の専門家などに取材したノンフィクション。木の豆知識や被爆樹木マップも掲載。(か)


『ありがとう実験動物たち』
 太田京子/著 (480) 岩崎書店

 ドキリとするタイトルです。
 わたしたちが病気になったとき、お医者さんにいきます。
 薬をもらったり、いろいろな治療をうけます。その薬は本当にこうかがあるのか、
 ヒトでためすことはできないので、動物で実験します。そして、その動物たちは・・・。
 かわいそうだけではない、わたしたちの生きていくためのもんだいです。(の)


『新幹線500』
 広田泉・広田尚敬/写真 (546) 講談社

 東京オリンピックのあった1964年、初めて新幹線が登場しました。丸い鼻の0系です。
 それから50年、最新のE系や、いろいろな試験車両まで、新幹線の写真ばかり500点あつめた写真集です。(ち)


『分解してみました』
 トッド・マクラレン/著 (530) パイインターナショナル

 シャープペンシルから小型飛行機まで、様々な製品を分解し、部品の数を数えて、ならべた写真集。
 部品の数、形状、美しさに驚きます。表紙は2000年のマックのパソコン。(ち)


『鉱物レシピ』
 さとうかよこ/著 (459) グラフィック社

 スノードーム。天気管。万華鏡。テラリウム。標本。キラキラ光る鉱物で作られた、美しく神秘的なものが
 ぎっしり。大人向けの本なので、必ず大人の人と一緒に作りましょう。(ち)


『10歳の質問箱』
 日本ペンクラブ「子どもの本」委員会 /編 (159) 小学館

 「努力はムダではない?」「友だちはいなくちゃだめ?」「戦争はなぜなくならないの?」
 いろいろな悩みに答えてくれるのは、子どもの本・おとなの本の作家や編集者など、日本ペンクラブのおとなたち55人。
 子どももおとなも、読んでほしい本です。間にはさまる、絵本作家・鈴木のりたけさんのさしえでは、ぷっと笑えます。(ち)


14:16
もくじへもどる