四日市市立図書館
 
Language:EnglishPortuguês
 

文字サイズ:

  • 大
  • 中
  • 小
 
サイトマップ
 
トップページ > こどもの本のしょうかい 

こどもの本のしょうかい

 

2016/04/27

あたらしく入った本(平成28年5月up)

| by 図書館
田んぼに水が入り、ツバメが飛びかい始めましたね。
外へお出かけするのも気持ちのいい季節です。
おでかけ先に、としょかんはいかが? 



えほん


『北をめざして』
ニック・ドーソン/さく パトリック・ベンソン/え(Pヘ)福音館書店

 地球の一番北、北極にはたくさんの動物がいます。そして北極をめざす動物たちも。
 広い海、広い空をわたって、彼らは移動していきます。大きな都市の近くを通ることもあります。
 そんな彼らの姿を、色えんぴつの優しいタッチで、でも力強く描いた絵本です。(い)


『のっぽのスイブル155』
 こもりまこと/作(Pコ)偕成社

 古い古いみどりいろのブルドーザーのスイブル。さびだらけで、うごくかどうかもわからない。
 ある日、修理されてピカピカになったけど、長いえんとつは何のため?ぼくの仕事は何だっけ?
 工事の車が好きな人はぜひ!こんなブルドーザー見たことないと思いますよ。(い)

『「やだ」っていったら、どうする?』
 モーリーン・ファーガス/文 チン・レン/絵 (Pレ) 株式会社ワールドライブラリー

 子どもに「やだ」って言われると、カッカするか、ため息が出てしまう…。
 そんなお父さんお母さん、ちょっとこの本を読んでみませんか。
 ここまで気長には付き合えないけど、
 たまにはじっくり想像の世界へついていってあげてもいいかも…と思えるかもしれません。(い)


『あしたがすき』
 指田和/文 阿部恭子/絵 (Pア) ポプラ社

 震災のあと、岩手県釜石市に作られた「こすもす公園」。
 手づくりのブランコやすべり台に、子どもたちは大喜びでした。
 でも、目の前にある工場の大きな壁が、まるで津波のように見える…。
 これじゃいけない!と、大きな壁に明るい絵を描くことになりました。
 みんなの想いが壁画になった「こすもす公園」のおはなしです。
 明るい笑顔がずっと続きますように。(い)

『ひみつのいもうと』
 アストリッド・リンドグレーン/文 ハンス・アーノルド/絵(Pア) 岩波書店

 わたしには、おとうさんもおかあさんも知らない、ふたごのいもうとがいる。
 バラのしげみのあなの中に。かわいいプードルやウサギたち。
 ちいさなニッコや、<キンノアシ><ギンノアシ>。ずっといっしょにいたいけれど…。(い)

『まじょになったら』
 ヘルガ・バンシュ/作・絵(Pハ) 株式会社ワールドライブラリー

 7ねんにいちどまじょたちは、ちいさなまじょにふさわしいこどもをひとりさがします。
 ぴったりのこどもをみつけたらよなかにこっそりベッドからつれだし、まじょのくにへしゅっぱつです。
 いちにんまえのまじょをめざしてしゅぎょうがはじまります。どんなことをべんきょうするのかな。(か)

『おしりポケット ウォンバットのあかちゃん』   
 ゆうきえつこ/文 福田幸広/写真(Pフ) そうえん社

 せかいじゅうでオーストラリアだけにすんでいるウォンバット。
 まるでおしりから顔をだしているようにみえますが、
 ウォンバットのおかあさんにはうしろむきに、あかちゃんをいれるポケットがついています。
 あかちゃんはポケットの中でおかあさんとすごしたあと2さいくらいまでおやこでくらします。
 ウォンバットおやこのくらしを写真で伝えます。(か)

『ざしきわらしのおとちゃん』
 飯野和好/作(Pイ) 小学館

 やまのいっけんやにすんでいる、ざしきわらしのおとちゃん。
 そのあきやに、あたらしいかぞくがひっこしてくることになりました。
 さてひっこしのひ、「あぶないっ」たおれかけたにもつからこどもをたすけるはつしごと。
 たのしいようかいえほん。(の)

『うめじいのたんじょうび』
 かがくいひろし/作(Pカ) 講談社

 かがくいひろしさん、デビューする前に、絵本新人賞の佳作となった、
 今まで絵本にはなっていなかった作品です。もう見られないと思っていた新(?)作が、
 こんな形で見られてうれしいですね(ち)

『ワンダーガーデン 生命の扉』
 クリスティヤーナ・S・ウイリアムズ/絵 ジェニー・ブルーム/文(Pウ) 汐文社

 カラーでみせたい、とてもきれいで、大きな本。
 世界の5大陸の生きものと植物が、あざやかな色でえがかれています。
 いつまでも、うっとりとながめていたい・・・。(ち)

『ライオン一頭』
 ケイティ・コットン/文 スティーブン・ウォルトン/絵(Pウ) BL出版

  ライオンと目が合う大迫力の表紙!よく見ると写真ではないのです。
  でも毛並みの一本一本まで本物みたい!手に取って、じっくり見てほしい絵本です。(い)


赤ちゃんえほん


『そろそろそろーり』
 たんじあきこ/さく(P ) ほるぷ出版

 あそんでいるねずみさんのうしろから、そろそろそろーり。わ!
 ちゅー!びっくりちゅー!ねこさんに、そろそろそろーり。
 いぬさんに、くまさんに、そろそろそろーり。わ!びっくりしたのは?(の)


よみもの


『宇宙の法則』
 ルーシー・ホーキング/作、スティーヴン・ホーキング/作(933ホキ) 岩崎書店

 理論物理学者として有名なホーキング博士の、前作3巻に続く、宇宙を舞台にした冒険物語!
 スーパーコンピューターのコスモスがつなぐ宇宙への扉。
 なんだか今回はコスモスの様子がおかしい…?気づけば町の様子もおかしくなってる。
 量子コンピューターって何だ?インターネットがあるとなんでもできるけど、
 もしかすると何もかも支配されてしまうことがあるのかも…?
 科学コラムや宇宙の写真もたくさん!科学が大好きな人も、そうじゃない人も、
 まずは手に取ってほしい新しい冒険物語です。 高学年から(い)

『へっちゃらトーマス』
 パット・ハッチンス/ぶん・え(933ハッ) 大日本図書

 『ティッチ』や『おまたせクッキー』などの絵本も有名なハッチンスの、おはなしの本です。
 字をおぼえないトーマスは、<きけん>のかんばんを読めずに、ペンキをバシャリ。
 ドアを反対にあけては、みんなをひっくり返す。でも、いつだって「かんけいないね」。
 でもでも、ついにおまわりさんに、つかまったトーマス!さぁどうする? 低学年から(い)

『うるうのもり』
 小林賢太郎/作 (Fコ) 講談社

 森で出会った不思議な「うるうびと」。僕たちふたりはうるう年生まれ。
 僕たちはともだちになり、毎日楽しくすごしたが、うるうびとにはひみつがあった。
 少しおもしろくて、少しかなしい。せつない友情のお話。 高学年から。(の)

 
『キキに出会った人びと』魔女の宅急便 特別編
 角野栄子/作 (Fカ) 福音館

  魔女の宅急便のコリコの町にすんでいた人たちのおはなし。おそのさんがパンやさんになったわけ。
 コリコの町長さんのないしょばなしや、ヨモギさんにおきたはなし。キキが空を飛ぶのを見ただけの
 青年のこと。読んでいると、キキのすがたがうかびます。
 「魔女の宅急便」を読んでいない人も、読んだ人も楽しめます。 高学年から(の)

『てんきのいい日はつくしとり』
    石川えりこ/さく・え (Fイ) 福音館

  きょうは、いいおてんきです。ちえちゃんはあたらしい赤いかごをもって
 おばあちゃん、おにいちゃん、おねえちゃんといっしょにつくしとりへしゅっぱーつ!
 いちばんつくしはだれがみつけるかな?つくしとりにじゅんびするものや
 おいしそうなたまごとじのつくりかたもしょうかいします。 低学年から(か)



ちしきのほん


『絵本に魅せられて』
 佐藤英和・文(019 研究) こぐま社

 こぐま社の社長として、編集者として、
 たくさんの絵本を作り続けてきた著者の、こどもの本に対する思いが伝わります。
 「こぐまちゃん」が、「11ぴきのねこ」が、「わたしのワンピース」がこんな
 思いで作られたんだなあと思って読み返すと、まだまだ新しい発見がありそうです。(ち)

『私を救ったオットー・ヴァイト ナチスとたたかった真実の記録』
  インゲ・ドイチュクローン/作藤森美織 /訳(234) 汐文社

 第二次世界大戦中のドイツでは、ナチスという独裁政党が力ずくで国を支配して、
 政治体制に反対する人たち、ユダヤ教など別の宗教を信じる人たちはみなぎゃくたいを受けていました。
 特にユダヤの人々に対する差別は日ごとにはげしさをましていきました。
 そんな時代に目の見えないオットー・ヴァイトは命がけでユダヤ人たちを守ろうとたたかいました。
 彼に命をすくわれたユダヤ人の作者がつたえる真実の話。(か)

『ビジュアル版 日本の昔話百科』 
  石井正巳/著(388研究) 河出書房新社

 浦島太郎、かちかち山など日本人ならだれでも知っている、古くから親しまれてきた昔話。
 そんな昔話のあらすじや解説などを貴重な図版とともに紹介します。昔話の歴史ものっています。(か)

『伊勢・志摩の民話』
 倉田正邦/編(388全集名作) 未來社

 伊勢・志摩には、「生けどられた雷公」「モッコ山」「やまんば」などたくさんの民話が古くから伝わっています。
 なんとなく知っているものや、はじめて聞くようなお話もあります。もちろん四日市は大入道のお話。
 伊勢の神国、志摩の贄国、伊賀のまほろば、熊野のうまし国の四つにわかれ、それぞれのわらべうたつき(の)

『黄砂にいどむ』
 高橋秀雄/作(454) 新日本出版社

 お天気ニュースでも「黄砂」が話題になったりしますね。空が白っぽく見えたり、
 咳がたくさん出てしまったりする日は、たくさん黄砂が飛んでいるのかも。
 いったいどこから飛んでくるの?どうして砂がたくさん飛んだりするの?
 砂漠化はすごい勢いで広がっています。このまま何もせずにいたら…?
 砂漠化をおさえ、黄砂が飛ぶのもおさえる「雑草」を根づかせたい!
 「雑草おじさん」と呼ばれた日本人を追いかけよう!(い)

『カラスウリ』
 有沢重雄/文 藤丸篤夫/写真(479) そうえん社

 夜にさく、うつくしい花。つやつやのまっかな実。花も実もいいカラスウリ。
 わたしの子どものころは、ままごとによく使いました。
 家の近くの、竹や木の多い場所で探してみてね!(ち)

『虫のしわざ観察ガイド』
 新開孝/文・写真(486) 文一総合出版

 はっぱのあな、くるくる、あみあみ。木のみきのぼこぼこ・・・。
 そういえば、あれはなんであんなのなんだろう?
 それはね、虫のしわざなんです。(ち)


16:07
もくじへもどる