四日市市立図書館
 
Language:EnglishPortuguês
 

文字サイズ:

  • 大
  • 中
  • 小
 
サイトマップ
 
トップページ > こどもの本のしょうかい 

こどもの本のしょうかい

 

2018/07/11

あたらしくはいった本(平成30年7月up)

| by 図書館

いよいよ夏本番!
楽しい夏やすみもすぐそこです。
としょかんも、夏やすみのじゅんびのまっさいちゅうです。
いろいろな本をよういして、みんなをまってます!



★あかちゃんのえほん★

 

『みんな みんな いないいないばあ』
  いまむらあしこ/文 さいとうたかお/ 絵 (Pサ) あすなろ書房

    ころころころろ。かえるさんが、いないいないばあ。
    ちゅうちゅうねずみさん、ほうほうふくろうさん、みんなみんな、いないいないばあ。
   あかちゃんと、たのしくうたいながらどうぞ。


『おばきゃー!』
  藤本ともひこ/作(Pフあかちゃん) 世界文化社

   おばけ どこどこ? おばけ ここだよ
   かわいいおばけが、さけんだら、どんな声?
   読んだらくせになりそうな「おばきゃー!」の絵本です。


『とらんぽりんぽーん』 
  ふくだじゅんこ/文・絵(Pフ)大日本図書

    とらんぽりん じゃんぷ  よーい どん!
    さいしょにとぶのは、やるき まんまん とまとくん。まっかなかおで、「ふん!」
    ちからいっぱい、とらんぽりんにジャーンプ!ページをめくると、ぼよ~ん!
    いろんなやさいたちが次々にとうじょうしてみんなじゃーんぷ!
   「ひょい!」「ぴょんぴょん」さてさて、さいごにとうじょうするのはだれかな?

 

★えほん★ 

 

『あむ』
  小風さち/文 山口マオ/絵 (Pヤとも) 福音館書店

   おれは、かっちゃんの家のにわでくらしている、くろいぬの「あむ」。
   だいすきなのは、さんぽ。かっちゃんがともだちとでかけたので、ひとりでさんぽ。
   かっちゃんをおいかけて、うみまでいけるかな?がんばれ!あむ!


『ツリーハウスがほしいなら』
  カーター・ヒギンズ/文 エミリー・ヒューズ/絵 (Pヒ) ブロンズ新社

   ツリーハウスがほしかったら、まず、そらをみあげて。
    どっしりした大きな木に、はしごをかけて、はしらにいたをわたしてボルトでしめる。
    ブランコかロープ、としょかんも。たべものとねぶくろ、かいちゅうでんとう。
    みんな一回はすんでみたい、たのしいツリーハウスのおはなし。


『なくのかな』 
  内田麟太郎/文 大島妙子/絵 (Pオ) 童心社

   おでかけのとちゅう、おとうさんやおかあさんとはぐれてしまったぼく。
   なくのをがまんしていたけど・・・。
   オニも、まいごになったらなくのかな?オオカミも、つよいサムライも、
   ひとりぼっちになったら、なくのかな?
   そう。みんな、なくとおもうよ。なきたいときは、ないてもいいんだよ。


『うまはかける』 
  内田麟太郎/文 山村浩二/絵 文溪堂

  おおかみは、かける。おいかけられて、うまはかける。ちゅうをかけて、あしをひっかけ、
  はがかけ…。かけるって、こんなにいっぱい意味があるんだね。
  ぴったりの絵にわらっちゃう。


『そらからぼふーん』 
  高畠那生/作 (Pタ) くもん出版

   あるひ、すごいおとがしたから見にいってみると…
  そらからおおきなホットケーキがおちてきた!
   ホカホカのホットケーキのにおいがしてきそうな絵本です!
   あなたならそらからおちてきたホットケーキをどうする?


『さとやまさん』 
  工藤直子/文 今森光彦/写真 (Pイ)アリス館

   さとやまってしってる?わたしたちが住んでいるまちと
  森や山とのあいだの畑や林のことを、 「さとやま」とよんでいます。
  さとやまはいろんな「めぐみ」をあたえてくれます。
   みんなも「さとやまさん」とよんで、「さとやまさん」に会いに行こう!


『おさがり』 
  くすのきしげのり/作 北村裕花/絵 (Pキ) 東洋館出版社

   はるかちゃんはおねえちゃんからの「おさがり」のものさしがはずかしいみたい。
   でも「おさがり」っていいものなんだよ。
   きみのまわりにも実はたくさんの「おさがり」があるかも!


『いたずらトロルと音楽隊』
  アニタ・ローベル/さく(Pロ) ロクリン社

   音楽をかなでながら旅をする音楽隊の5人組。
   どこへいっても、音楽を聴いた人は、国じゅうで一番だと思いました。
   演奏し続けて、疲れて寝ていた森のはずれ。
   トロルが演奏を聴こうと5人組を起こします。
   でも、ちっとも起きない5人組。
   怒ったトロルがかけた魔法で、楽器は動物の鳴き声に!
   音を取り戻すためにはどうしたら?


『もりのたんじょうびパーティ』もりのこえほんシリーズ4冊
 エリザベス・イワノフスキー/作(Pイ) 岩波書店

   1944年に出版されたベルギーの絵本「サン・スーシ」シリーズのうち4冊が
  「もりのこえほん」として復刻されました。サン・スーシとはフランス語で、
   心配なくお気楽にという意味だそうです。ほっと気持ちが落ち着くような
   素朴なイラスト。本のサイズも小さいんですよ。


『いっしょにおいでよ』
  ホリー・M・マギー/文 パスカル・ルメートル/絵(Pル) 廣済堂あかつき株式会社

   テレビのニュースを見ていて怖くなった女の子。「こんなのっていやだ。
   どうしたらいいの」とおとうさんに尋ねます。「いっしょにおいで」と外に
   出たら、たくさんの人。いろんな国の人。ちょっとしたことで、世界はすてきな
   場所に変わるかもしれない。大人も勇気づけられるような絵本です。


『しゅりけんとうちゃん いがぐりしょうぶのまき』
  寿金之輔/作 忌野清志郎/絵 えほんPイ 岩崎書店

    ぼくのおとうさんは、いつもはかっこいいいビジネスマン。そして日曜日は、ニンジャ!
    2002年にキンダーブックに掲載された、忌野清士郎まぼろしの絵本!


『ずっと ねがいはひとつだけ』
  ケイト・クライス/文 M・サラ・クライス/絵(Pク)WAVE出版

   赤ちゃんのときからエリとずっといっしょにくらしていた、だいじなかぞく、いぬのバロン。
    だんだんととしをとっていくバロンとのおわかれがちかいことがわかり、
  エリはあることをおもいつきました。
    どんなときもそっとよりそってくれた、ちいさないのちとの
  きずなと愛情をやさしくえがいた絵本。

 

★よみもの★


 
 菜の子ちゃんとキツネ力士』
 富安陽子/作  (Fト)  福音館書店

  「まけきらい稲荷」伝説がある、兵庫県の丹波篠山。
  負け越しの大ピンチのキツネ力士をたすけに、
  菜の子ちゃんとリリコは雲にのってむかう。
  菜の子ちゃんがんばれ!中学年から


『まじょ子とステキなおひめさまドレス』 
 藤真知子/作 (Fフ)ポプラ社

  まじょ子のあたらしいおはなしです!
   ハンドメイド王国のヌエールひめを助けるために、ステキなおひめさまドレスをつくります。
 低学年から


『四人のヤッコ』 
  西内ミナミ/作 (Fニ) すずき出版

  べんきょうもピアノのれんしゅうもやりたくない!あーあ、じぶんがもう一人いたらなぁ…
  なんて思っていたら、わたしがふえちゃった!?四人になったヤッコはこれからどうなる?
  低学年から


『波うちぎわのシアン』 
   斉藤倫/著 (Fサ) 偕成社

  ちいさな島ラーラ。ある夜、そこにたどり着いた船は炎に包まれていた。
  思わずその船に飛び込んだフジ先生が見つけたのは、左手を固くにぎりしめた赤ん坊。
  その左手は、まるで巻貝みたい。耳をあてると潮騒が聞こえ、誰もがお母さんの
  お腹の中にいた時のことを思い出します…。
 ちょっぴり切なくて、ちょっぴりドキドキする物語。
  詩人でもある作者の文章は、柔らかな布団のような心地がします。高学年から


『コクルおばあさんとねこ』
  フィリパ・ピアス/作 (933ヒア) 徳間書店

   家出したネコのピーターをさがす、ふうせんうりのおばあさん。
   ある風の強い日、ふうせんごと空へ、ぴゅー!
   1972年刊の『おばあさん空をとぶ』のタイトル変更と、
  少し訳が変更されています。中学年から


   

★ちしきの本★


 
 『みじかな樹木のほん』
  国土緑化推進機構/編 平田美紗子/絵 (653) ポプラ社

   家や学校、公園や森で、まいにち見かける木。
   花がさいたり、実がなったり。はっぱが落ちたり、鳥や虫もやってくる。
   いつも見ている木が、わたしたちのくらしと、どんなつながりがあるのかな。
   まいにち見ていても、知らないことがいっぱい。木となかよしになれる本。


『世界一おもしろい国旗の本』
 ロバート・G・フレッソン/作(288) 河出書房新社

  ありそうでなかった国旗の本。日本の国旗は、ほぼずっと同じデザインだけど、
  ほかの国は昔とは違うデザインのところが多いんだよ。歴史と深いつながりがある国旗。 
  国旗の意味もよくわかります。読んでいるとつい間違い探しをしてしまうのかな。
 「ウォーリーをさがせ!」が思い浮かぶのは私だけ?


『戦争体験を「語り」・「継ぐ」』
 大石学/監修 (319)学研

   広島、長崎・沖縄を中心に行われている、太平洋戦争の記憶を伝える様々な活動を紹介。
   戦争を体験した人々が、少なくなっていくなか、変わりつつある平和教育と、
   関わる人々の想いや伝えたいことにふれて、平和を次世代へつないでいくために
   今、何ができるのか考える一冊。


『「単位」の学習に役立つはかってみよう 長さ・重さ・時間』シリーズ全3冊
  新間竹彦/作 (420) 汐文社

  うでや手をつかって長さをはかったり、1円玉をつかって重さをはかったり、
  自分のかげで時間をはかったりするよ。算数の勉強だとよくわからないことも
  自分でやってみると面白いかも。自由研究にもできるかな?


『楽しい日本の恐竜案内』
 平凡社 (457)

   地方別に、日本の恐竜が紹介されています。
   日本各地の恐竜に会える博物館のリストもあります。
   子ども向けの本ではありませんが、恐竜好きキッズとその親は必見!

 

 


 


16:44
もくじへもどる