貸出券(かしだしけん)をつくって、本をかりてみよう!
かしだしけんは、こどもでも つくることができるよ!
としょかんにある「個人貸出申込書」
(こじんかしだしもうしこみしょ)に、
じゅうしょ、名まえ、たんじょう日、
でんわばんごうを書いたら、
かしだしけんがつくれるよ!
(おうちの人と、いっしょにきてね)
本は、ひとり10さつまで、
15日間かりられます。
かりたい本とかしだしけんをもって、
としょかんの人にこえをかけてね。
かしだし中の本は、よやくができるよ。
わからないこと、さがしているもの、
なんでもとしょかんの人にきいてね!
わからないこと、さがしているもの、
なんでもとしょかんの人にきいてね!
じどうしつは、あさ9時30分から、
ゆうがた5時までです。
としょかんのあいている日は
かいかんびカレンダーをみてね。
としょかんをつかうときの やくそく
としょかんも、本も、みんなのもの。
きもちよくつかえるように、やくそくはまもろうね!
のんだり、たべたりしてはいけません。
のみもの、たべものは、かばんの中へ
しまっておいてね。
水とうやペットボトルは
「ごくごくコーナー」において、
そこでのんでね。
おやつは、3かいのスナックコーナーでたべてね。
はしったり、うるさくしたりしては
いけません。
ケータイやスマホの音もけしてね。
本にらくがきをしたり、やぶったり
してはいけません。やぶれている
本をみつけたら、としょかんの人に
いってね!
してはいけません。やぶれている
本をみつけたら、としょかんの人に
いってね!
こんでいるときは、ゆずりあって
すわりましょう。