プラモデルの教科書

「プラモデルの教科書 はじめての組み立てと筆塗り」 (市立・成人 570.9/ /15) 河野 嘉之/著 新紀元社 

 「モケジョ」という言葉を知っていますか?
プラモデル、模型が好きな女性のことを「モケジョ」と言うそうです。となると、私もかつて「モケジョ」の一端にいたことがあります。プラモデルにはまりました。う~ん、30数年前の話です。私は全国のお城シリーズを制覇すべく、日々プラモデルを組み立てては、応接間に並べていました。今や、応接間という言葉さえも聞かなくなってしまいましたね。
「かあさん、僕のあのプラモデルはどうしたんでしょうね・・・・。」

 そして、先日出会ったのがこの1冊です。名前に惹かれ、「うっ!どれどれ?」と手に取ってみました。パーツの切り方や組み合わせ方。もちろん色の塗り方も、写真付きでわかりやすく解説してくれています。私の「モケジョ」魂を呼び起こしたのは言うまでもありません。

 スポーツカーや戦闘機、そしてガンプラにはまったお父さんたち、スマホばかりいじってないで、久しぶりに組み立ててみませんか?

 そう言えば、ガンプラを必死に組み立てていた少年が、「将来はバンダイで働きたい。」と言っていたことを思い出しました。そういう夢、大好きです。夢は叶ったのかな?叶ってるといいな・・・。