タイムスリップして事件解決!
『大江戸科学捜査八丁堀のおゆう』 山本巧次/著 宝島社 (市立・成人 B913.6/ヤマ/15)
推理ものや歴史好きな人なら、タイムスリップして事件を解決したいと思った事はありませんか?
この本は現代に生きる関口優佳ことおゆうが、江戸時代にタイムスリップし、現代の科学の力で事件を解決していく物語です。
江戸時代の証拠品を現代に持ち帰っては、化学分析の専門家である宇田川の力を借りて、解決していきます。
宇田川の力さえあれば、おゆうの力はいらないんじゃないのと思ってしまいますが、おゆうも女岡っ引きとして、危険な中、体をはって事件を解決します。
指紋鑑定はもちろんですが、なかにはドローンを飛ばして見事解決する時も。
いやいや、ドローンはさすがにばれるでしょとおゆうは言いますが(私も思いますが)、宇田川は、昔の人は現代人ほど空を見ないからと、ドローンを飛ばします。
これだけ怪しい行動をしていたら、周りの人が怪しまないのかと思いますが、八丁堀の役人である鵜飼には、実はばれていたり。
でも、鵜飼もおゆうたちに秘密があって・・・。
いつも新刊が出ると、次はどんな道具を使って解決するのかわくわくしながら読んでいます。
皆さんも、自分がタイムスリップしたら、どんな手を使って事件を解決するか、考えてみてください。