カテゴリ:行事
子ども点字教室を開催しました!
8月8日(金)に、小学生を対象とした「子ども点字教室」を開催しました。
点訳グループ「くすの木」の人たちに教えてもらいながら点字を読んだり、実際に点字を打ったりしました。
点字の書き方を勉強している様子 点字を打っている様子
点字を書くときの決まりについて学びながら、点字器を使って実際に点字を打つ練習をしました。
低学年の部では、問題用紙に載っているイラストの単語を打ちました。
高学年の部では、自分の名前や好きな科目、行ってみたい場所などの単語を打ちました。
最初はきれいな点を打つのが難しそうでしたが、コツをつかんでくると、みんな夢中でどんどん打っていました。
短い時間でしたが、点字の難しさと楽しさを感じてもらえたのではないかと思います。
今回の点字教室が、点字に親しむきっかけになれば嬉しいです。
市立図書館の児童室にも、点字についてくわしく書いてある本や、点字を使って書かれた本があります。
読んでみたい人は、ぜひ児童室でたずねてみてください。
【報告】楽しい絵本、できました!
今年も7月24日(木)、25日(金)、31日 (木)の3日間、「手づくり絵本講座」で、すてきな絵本を作りました。
今回は夏を感じさせるテーマが多く、海の生きものが登場したり、カレーが出てきたりと、楽しい作品になりました。カレーのほかにも、食べ物に関するおはなしがたくさんあり、読むとお腹がなりそうでした。
どの絵本も力作ばかりで、小さな絵本作家たちのがんばりが伝わってきました。
秋ごろ、図書館で作品の展示をする予定です。お楽しみに!
1日目 ラフデッサンをつくります。みんな集中しています。
2日目 絵筆だけでなく、スポンジを使って色をぬります。
3日目 ページをくっつけたら、あと少しで、できあがり!
【報告】としょかんバスのデザイン、考えたよ!
市立図書館の移動図書館車・みなと号のデザインを考える講座「ゆめをえがこう としょかんバス」に、たくさんの小学生が参加してくれました。
今ある2台の移動図書館車「みなと号」「かもめ号」を見学したあと、あたらしくなる「みなと号」はどんな絵があるといいかな、とバスのデザインにチャレンジ。色とりどりの、楽しいとしょかんバスがたくさんできました!
【8月8日追記】
募集は締め切りました。受賞作品の発表は、9月ごろの予定です。
「移動図書館車『みなと号』車体デザイン画」は、引き続き8月7日(木)まで募集中です。あなたのデザインした移動図書館車が、市内を走るかもしれません!
小学生以上であれば、年齢を問わず応募できます。(ただし四日市市在住・在学・在勤の方に限ります。)
くわしい応募方法は以下のリンク先をごらんください。
移動図書館車「みなと号」車体デザイン画募集(リンク)
【募集は終了しました】夏休みに「子ども点字教室」を開催します!
【7月25日追記】
高学年の部(4~6年生)のみ、追加募集します!
先着順ですので、お早めにお申し込みください。→募集終了しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図書館では、夏休みに小学生を対象とした「子ども点字教室」を下記のとおり開催します。
この講座では、午前と午後、低学年と高学年に分かれて、点字を勉強します。
実際に道具を使って、点字を書く練習もしますよ。
日 時 8月8日(金) 低学年の部(小学1~3年) 午前10時~12時 ※募集終了しました
高学年の部(小学4~6年) 午後1時30分~3時30分 ※募集終了しました
場 所 四日市市立図書館 3階会議室
対 象 四日市市在住・在学の小学生
定 員 10人(応募者多数の場合は抽選) (先着順。定員になり次第、受付終了)
受 講 料 無料
申込方法 「申し込みフォーム」または「窓口」(詳細は添付のチラシをご覧ください)
申し込み専用フォームはこちらから
締め切り 7月23日(水) (定員になり次第終了)
お問い合わせ 〒510-0821 四日市市久保田一丁目2-42
四日市市立図書館 「子ども点字教室」係
電話 059-352-5108 FAX 059-352-9897
E-mail tosyokan@city.yokkaichi.mie.jp
児童講座のお知らせ
市立図書館では、夏休みの子ども向け講座の参加者を募集中です!夏休みの勉強や宿題にいかがですか?
★子ども点字教室(リンク)
日時:8月8日(金)
小学校1~3年生…午前10時~12時
小学校4~6年生…午後1時30分~3時30分
締切:7月23日(水)
内容:専用の道具を使って、点字を書きます。
応募できるのは、四日市市在住・在学の小学生です。くわしくは、ちらしをごらんください。
また、「読書に関するエッセーコンクール」と「移動図書館車『みなと号』の車体デザイン画」も募集中です。小学生以上であれば、年齢を問わず応募できます。(ただし四日市市在住・在学・在勤の方)。
くわしい応募方法はこちらをごらんください。