図書館からのおねがい
図書館を利用されるすべての方が、快適にご利用いただくために、ご協力をお願いします。
資料の貸出は、自動貸出機または貸出カウンターで必ず貸出手続きをしてください。
返却期限は守りましょう。
- 期限内に返却ポストまたは延長・返却カウンターへお返しください。
- 付属のCDや型紙、地図などがついている資料は、忘れずに資料と一緒にお返しください。付属の資料がなくなっている場合は、職員までお知らせください。
- 正面玄関横の返却ポストは、閉館中もご利用いただけます。
図書館の資料は大切に扱ってください。
- 図書館の資料は公共の財産です。大切に扱いましょう。
- 資料が破れたり、ページがはずれた場合は、ご自分で修理せず、そのままお持ちください。
- 雨の日などは袋やカバンをご用意のうえ、資料が濡れないようにお気をつけください。
- 書き込みをしたり、切り取ったり、濡らしたりすると、その資料は利用できなくなりますので、おやめください。また、そのような資料にお気づきの場合は職員までお知らせください。
- 資料を紛失したり、汚損や破損をした場合は、お知らせください。同一資料による弁償をお願いすることがあります。
マナーを守り、譲り合ってご利用ください。
- 携帯電話やスマートフォンはマナーモードに設定し、館内での通話はご遠慮ください。
- 席は譲り合ってご利用ください。貴重品は自己管理をお願いします。
- 雑誌・新聞の抱え込みはご遠慮ください。
飲食について
- 館内の決められた場所では、水分補給が可能です。ただし、図書館資料の保護のため、水分補給をするとき以外はカバンなどにしまい、歩きながら飲むことはご遠慮ください。
〇 持ち込み可能なもの…ペットボトル・水筒など、ふたがしっかり閉まるもの
× 持ち込み不可なもの…紙コップ・缶飲料など、倒れてこぼれる可能性のあるもの
- 食事については3階スナックコーナーをご利用ください。飲食等で出たゴミは、お持ち帰りください。
原則、館内での撮影は禁止です。
- カメラや携帯電話、スマートフォンなどで、館内や図書館の資料を撮影することはできません。