四日市市立図書館
 
Language:EnglishPortuguês
 

文字サイズ:

  • 大
  • 中
  • 小
 
サイトマップ
 
トップページ > 図書館スタッフおすすめ本 

図書館スタッフおすすめ本

 

2023/08/01

塾の図書室と『ぼくは落ち着きがない』~エッセーコンクール開催中~

| by 図書館
『ぼくは落ち着きがない』 長嶋有/著 光文社 (市立・書庫/913.6/ナカ/08)

小学生の頃通っていた塾には、小さな図書室があった。
ロビーの端に並べられた3つの机の後ろに置かれた4つのカラーボックスは、図書室というより図書コーナーというべきかもしれないが、受験生で図書館に行く時間のなかった私のオアシスだった。

棚には、当時話題だった村上龍『13歳のハローワーク』や、国語の入試に頻出していた中沢けい『楽隊のうさぎ』、中学生向けだろうシェイクスピア『ヴェニスの商人』、三島由紀夫『金閣寺』が並んでいた。
おそらく受験に役立つようにと、先生方が集めたり、卒業生が寄贈していった本だったのだろう。

まだシェイクスピアや『金閣寺』に魅力を感じられなかった私に刺さったのは、長嶋有『ぼくは落ち着きがない』だった。
ライトグリーンの表紙に踊るポップな女子高生と、裏表紙のヘッドホンの後ろ姿。

主人公・望美は高校の図書部員である。
やる気のない図書委員に代わって図書館を運営する“図書部”。
図書部の面々は、図書館の中にベニヤ板で区切られて作られた書庫兼部室に集まり、昼休みと放課後には本の貸出返却の業務を行う。図書室便りも作るし、延滞者にトクソク状も送る。

図書委員なんてつまんない仕事、と思っていた私は、わざわざ図書部に入って委員の仕事を肩代わりする望美たちに衝撃を受けた。
しかも彼女たちは優等生然としているわけでも、いわゆる文学少女でもないのだ。
筒井康隆も山田詠美も読むけれど、「金田一少年の事件簿」も「デスノート」も部室に置いて回し読みする。
電気グルーヴのCDを貸し借りして、小説家になるために書いた原稿を見せてもらって……

本が好きな高校生って、こんな風に友達と仲良くするんだ。
図書館に入り浸って、こんな高校生生活を送ることが出来るんだ。

図書室に夢を膨らませた私は、あっという間にこの本の虜になった。
あまりにも繰り返し私が借りていたので、同時期に在籍した友達は棚に並んでいるところをみたことがないかもしれないほどだ。

そんな大好きな小説は、急に忘れられない小説になった。
なんと、入試問題に『僕は落ち着きがない』が出題されたのである。
国語の問題に引用されたのは、望美の友達である頼子の弁当箱が大きいと噂され、空手部の男子と弁当箱の大きさ対決をするというシーンだった。
クラスでは少し浮いているという頼子。そんな頼子に、望美が感じている魅力が凝縮された場面なのだ。


   あんな風に喜怒哀楽の独特に過剰な人は絶対に「浮いてしまう」だろう。
   
   ただもう目の前のアクションに。全力で正直なリアクションを返している。


ここに引かれていた棒線は、高校の図書室でのいつかの出会いを想起させるのには十分だった。

図書室に夢を膨らませて入学した私は、中高の六年間図書委員を他に譲らず、最後には委員長として君臨することになるのだが……、それはまだ、少し先の話である。

「読書に関するエッセーコンクール」
2023年のテーマは「図書館が出会わせてくれたもの」です。
これを読んでエッセーを書いてみたいと思った方のご応募をお待ちしています!
是非、あなたと図書館の思い出を教えてくださいね。

09:30