行事
受付終了しました/【追加募集】子ども点字教室」高学年の部
定員になりましたので追加募集の受付は終了しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休みの小学生向け講座「子ども点字教室」について、高学年の部(4~6年生)のみ、追加募集します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休みの小学生向け講座「子ども点字教室」について、高学年の部(4~6年生)のみ、追加募集します!
先着順ですので、お早目にお申込みください。
【内容】
【内容】
低学年と高学年に分かれて、点字を勉強します。
点字の読み方を教わったあとは、専用の道具を使って点字を書く練習もしますよ。
【日時】
8月2日(金曜日) 13時30分から15時30分まで
【場所】
四日市市立図書館 3階会議室
【対象】
四日市市在住・在学の小学4~6年生
※低学年の部(1~3年生)の応募受付は終了しました
【定員】
10人(先着順。定員になり次第、受付終了)
【受講料】
無料
詳細は、添付のチラシをごらんください。
申し込みフォームはこちら
【報告】子ども読書研修会「ステップアップ読み聞かせ」を開催しました
2月23日(金曜日・祝)、四日市市子ども読書ネットワーク協議会事業として、令和5年度子ども読書研修会「ステップアップ読み聞かせ~楽しむ準備・楽しむ工夫~」を開催しました。
雨がちらつく曇り空のお天気でしたが、26名の方にご参加いただきました。今回は、講師に木村由美子さんを迎え、読み聞かせが楽しいものとなるのはどういう時か、どのような工夫が楽しい読み聞かせに繋がるのかなど講義形式でお話ししてもらいました。実際に絵本を使いながら実演を交えて解説していただき、参加者の方は頷きながら聞いている方もいらっしゃいました。
本研修を今後の読み聞かせのステップアップやブラッシュアップに役立てていただけることを期待しています!
《研修会の様子》


(1月31日追記)
定員に達したため、受付を終了しました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。
JPIC読書アドバイザー木村由美子さんによる講座、子ども読書研修会「ステップアップ読み聞かせ ~楽しむ準備・楽しむ工夫~」を開催します。 読み聞かせを行うときや、本を楽しんでもらうための工夫についてアドバイスをしていただきます。絵本の紹介も予定しています!
〈講師〉 JPIC読書アドバイザー 木村由美子さん
〈日時〉 令和6年2月23日(金・祝)10時~11時30分
〈場所〉 四日市市立図書館2階視聴覚ホール
〈対象〉 読み聞かせボランティア等の活動をしている方や、活動に興味のある方
〈定員〉 30人(事前申込制・先着順)
〈申込方法〉
ファクス・Web・四日市市立図書館窓口
1月24日(水)9時30分から申込受付開始
・Webからの申込み
申し込み専用フォーム(市立図書館ホームページ外のページが開きます)からご入力ください。
〈申込先・お問い合わせ〉
四日市市立図書館 TEL 059-352-5108 FAX 059-352-9897
第25回おしゃべりえほんの会「新刊絵本を読む」を開催しました!
12月8日(金)に、「おしゃべりえほんの会」を行いました。
「おしゃべりえほんの会」は、絵本を好きな人が集まり、絵本について気軽に話をする会です。
今回のテーマは「新刊絵本を読む」。
2023年に出版された本の中から、職員が選んだ70冊の本を自由に見ていただきました。
常連の人、初めてご参加の人、お子さん連れの人それぞれ、
新しい本との出会いを楽しんでいました。
たくさんの人にお集まりいただき、ありがとうございました。
当日、紹介した本のリストをアフターレポートに載せていますのでご覧ください。
「読書に関するエッセー入賞作品集2023」
市立図書館では毎年「読書に関するエッセーコンクール」を開催し、読書に対する想いや、印象に残った本の感想などを綴ったエッセー(随筆)を募集しています。
令和5年度は「図書館が出会わせてくれたもの」をテーマに作品を募集したところ、合計91作品のご応募をいただき、審査の結果、3部門12作品の入賞作品が決定いたしました。
審査の結果選ばれた3部門12作品と審査講評を作品集にまとめましたので、ご紹介します。
(1)小学生の部
<最優秀賞>
叶 優梨さん「百人一首との再会」
<優秀賞>
谷口 楓真さん「100円のねうち」
鮫島 誠法さん「『給食室のいちにち』を読んで」
古市 湊大さん「飼育員とみんなの力」
(2)中学生の部
<最優秀賞>
井髙友里菜さん「図書館の神様」
<優秀賞>
川田琥太郎さん「ゾロリにかいけつしてもらった僕の苦手」
海野 一陽さん「読書」
竹内 乙華さん「赤毛のアン」
(3)一般成人の部
<最優秀賞>
森 方人さん「図書館が出会わせてくれた二人」
<優秀賞>
平田 結梨さん「私の想いを変えてくれた本」
木村 好花さん「ありがとう、読書感想文」
小河 夏美さん「別れと出会いと市民税」
「おうちで読みきかせ はじめのいっぽ!」を開催しました
11月26日(日曜日)、「おうちで読みきかせ はじめのいっぽ!」を開催しました。
おうちで赤ちゃんに絵本の読みきかせをする時の本の選び方や、読む時のちょっとしたコツをお話ししました。最後に全員が読みきかせを体験しました。おうちで読むような自然体の声が心地良く響きました。
この講座でなくても、児童室ではいつでも絵本の選び方などのご相談をお受けしています。お気軽にお声かけください。
いろいろな絵本の紹介 ひとりずつ読みきかせ