2015年2月の記事一覧
『おべんとうの時間』
『おべんとうの時間』 阿部 丁/写真 阿部 直美/文 木楽舎 (市立・成人596.4/ /10)
このタイトルを読んで料理のレシピ本と思われた方が多いのではないでしょうか?
本書はANA機内雑誌書『翼の大国』に連載されている、阿部夫妻が全国各地を訪ね歩いたお弁当の旅本です。毎回お一人を訪ね、その人の仕事場での様子やお弁当の中身の写真を交えながら、お弁当の思い出や自分の家族の事、仕事の事などを、まるでご本人が語られている様な文体で書かれています。
誰にでもきっとあるお弁当の思い出。お弁当を入口にして様々な世界が広がりその暖かい気持ちにホッとする感覚。
私自身、子供達へのお弁当を面倒がらずにもっと大切に作ればよかったと思わされました。そして、子供達のどんな思い出となって残っているのかと少し不安になりました。
『あなたの知らない東海地方の名字の秘密』
『あなたの知らない東海地方の名字の秘密』 森岡 浩/著 洋泉社 (市立・地域 L288/ /14)
地域資料室にあるオレンジ色の小さな本である。表紙のタイトルの右側には
愛知:豊田市にある徳川家のルーツとは?
静岡:「月見里さん」「一尺八寸さん」はなんと読む?
岐阜:「加賀の藤原」加藤さんは美濃で広がった?
三重:名字における東西日本の境目はどこ?
といった副題が書かれてあり、その副題に興味をもって本を読んでみた。
東海地方は、関東地方に限りなく近い静岡県伊豆地方から大阪への通勤圏となっている三重県伊賀地方まで東西に長く、この地域にはいろいろな文化の境目が存在し、名字の上でも東日本型名字と西日本型名字の境目が三重県内にあり、東海地方は日本全体の縮図である。
また、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という三人の英雄が出たことや東海道を中心に江戸時代東西交通が盛んで人の出入りも盛んであったことなど歴史的地理的要素が名字の分散に大きく影響している。伊勢神宮の存在も大きく関係しているそうです。
この本では、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県の名字のランキングと特色、東海地方の名字秘話などが紹介されています。
自分の名字に関心を持って、そのルーツを見てみると、とても興味が湧いてきます。
婚活男子必読!
『はじめての男の婚活マニュアル』 男の婚活研究会/著 秀和システム (市立・成人152.2/ /15)
婚活。
その門をくぐるには、ただでさえ一抹の恥ずかしさが漂うというのに、蛮勇をふるってこの旅に乗り出すと、そこには、数えきれないほどの、男の悔しさ、男の無念さ、そして、やり場のない男の怒りが、打ち捨てられています。
なぜか。
それは、大抵は男の側に原因があります。
男は、力を入れれば入れるほど、頓珍漢なことをしてしまう。
しなくてもいいことに心血を注ぎ、しなければいけないことに配慮が行き届かず、その結果、「ごめんなさい。」の大山脈を築いてしまうのです。
この本は、自分を偽って、仮面を被れと言っているのではありません。
他人から必要とされる人間になるためには、こういった点を努力した方がいいよと、アドバイスしてくれる本です。
仕事に置き換えても役立つことが書いてあります。
仕事の本だと自分に言い聞かせて、恥ずかしくても、ぜひ手に取ってみてください。
本の分類番号は、152.2。
倫理学・道徳の本が並ぶ、分類番号150番台の棚を見てください。
倫理や道徳の本を読みに来たと思えば、恥ずかしくないでしょう。
また、自動貸出機で本を借りれば、何を借りたか、他人には分かりません。
雑誌コーナーの一番、貸出カウンター寄りに、貸出機があります。
自動貸出機は、バーコードさえ読み取れればよいので、周りが気になる人は、本の題名を隠して、貸出機に置いてもいいですよ。
この本が広く読まれて、婚活で泣く男性を一人でも少なくできればと願っています。
婚活失敗歴うん十回の男より。