2024年9月の記事一覧
自動車文庫停車場所変更のお知らせ(西日野町)
自動車文庫の停車場所について、令和6年10月より一部変更がありますのでお知らせします。
変更する停車場所
18コース「西日野町」(停車時間13時40分~14時10分)
1.停車場所
変更前 日野神社駐車場
変更後 有料老人ホームオーロラ正面玄関前
施設利用者以外の方もご利用になれます。
お車でお越しの場合は、駐車場のご利用も可能です。
2.停車場所名称
変更前 西日野町
変更後 西日野町(老人ホームオーロラ)
3.開始日
令和6年10月巡回日(令和6年10月17日(木曜日))から
※停車時間の変更はありません。
※停車時間の変更はありません。
(作品募集は終了しました)「読書に関するエッセーコンクール」
【10月3日追記】
締切日(10月2日)を過ぎましたので、作品募集は終了しました。
【9月3日追記】
読書の秋のおともにエッセー!~エッセーコンクール開催中~
市立図書館で毎年開催している「読書に関するエッセーコンクール」、今年もまだまだ募集しています!
現在1階のミニ展示コーナーでは、「読書エッセーを書いてみよう!」を特集中です。
エッセーの書き方や題材選びに迷っている方、読書に関するエッセーを読んでみたい方はぜひお立ち寄りください。
市立図書館では毎年「読書に関するエッセーコンクール」を開催し、読書に関する想いや、印象に残った本の感想などを綴ったエッセー(随筆)を募集しています。
締切日(10月2日)を過ぎましたので、作品募集は終了しました。
【9月3日追記】
読書の秋のおともにエッセー!~エッセーコンクール開催中~
市立図書館で毎年開催している「読書に関するエッセーコンクール」、今年もまだまだ募集しています!
現在1階のミニ展示コーナーでは、「読書エッセーを書いてみよう!」を特集中です。
エッセーの書き方や題材選びに迷っている方、読書に関するエッセーを読んでみたい方はぜひお立ち寄りください。
市立図書館では毎年「読書に関するエッセーコンクール」を開催し、読書に関する想いや、印象に残った本の感想などを綴ったエッセー(随筆)を募集しています。
令和6年度のテーマは「何度だって読みたい本!」です。
何回でも読み返してしまうほど好きな本や、これからも読み返すであろう本、
遡って昔の自分にも読ませたいような本について、エッセー(随筆)にしてください。
または、あなたの読書論・読書法について書いていただいても結構です。
メールでの応募も可能です! ふるってご参加ください。
【応募資格】
四日市市に在住、または通勤・通学する小学生以上の人
【字数・枚数】
400字詰原稿用紙またはワード等(1列20文字×20列)を使用し、表紙1枚と本文3枚
【締め切り】
令和6年10月2日(水)必着
【提出方法】
〇応募票をつけて図書館へ持参(開館時間内)または郵送
〒510-0821 四日市市久保田一丁目2-42 四日市市立図書館へ
〇メール tosyokan@city.yokkaichi.mie.jp
注1:メールの件名を「エッセーコンクール」としてください。
注2:応募票に必要事項を入力して、添付してください。
注3:メールで応募された方には、受領確認メールをお送りいたします。
1週間程度、返信がない場合は、図書館へお問い合わせください。
詳しくは募集要項にある内容をお確かめのうえ、ご応募ください。
(募集要項は市立図書館でも配布しています)
(参考)令和5年度「読書に関するエッセーコンクール」入賞作品集(市立図書館ホームページが開きます)