図書館からのお知らせ

館内での水分補給について

館内の一部座席では、水分補給が可能です。熱中症予防のため、適切な水分補給を心がけましょう。
 〇 持ち込み可能なもの…ペットボトル・水筒など、ふたがしっかり閉まるもの
 ✕  持ち込み不可なもの…紙コップ・缶飲料など、倒れてこぼれる可能性のあるもの

図書館資料の保護のため、水分補給をするとき以外はカバンなどにしまい、歩きながら飲むことはご遠慮ください。
なお、食事については3階スナックコーナーをご利用ください。
 
※以下の場所では飲むことができません。
  ・児童室(座席では飲まず、「ごくごくコーナー」をご利用ください)
  ・地域資料室(地域資料閲覧席を含む)
  ・郷土作家コーナー
  ・検索機などのパソコンがある席
 
※飲み物をこぼしたり、机が濡れたりした際は、すみやかに職員までお知らせください。
 資料などを濡らした場合は、弁償していただくことがあります。

四日市市立図書館協議会の開催について

1 会議名

  令和7年度第1回四日市市立図書館協議会

2 議事
 (1)令和6年度図書館事業報告について
 (2)令和7年度図書館事業方針について
 (3)その他

3 開催日時
  令和7年8月21日(木) 14時~15時30分(予定)

4 開催場所 
  四日市市立図書館 2階 視聴覚ホール

5 傍聴の定員 
  5名(定員を超えた場合は、先着順により傍聴者を決定します。)

6 傍聴手続に係る特記事項
  特になし

7 その他
  会議は原則公開で行いますが、案件によって一部非公開となります。

8 問い合わせ先
  四日市市立図書館  電話059-352-5108

 

自動車文庫の運休について

自動車文庫は、危険な暑さが見込まれる場合、熱中症予防のため運行を中止しています。
7月に運休したコースと次回運行日は以下のとおりです(8月は巡回していません)。
利用者の皆様や職員の安全確保のため、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

運休したコース

 

7月24日(木曜日)
・17コース(あさけが丘二丁目、中野町稲場池)
・18コース(西日野町(老人ホームオーロラ)、常磐中学校西)
次回運行は、9月25日(木曜日)です

 

7月25日(金曜日)
・19コース(三重団地第2集会所、三重四丁目市営住宅、美里ケ丘2号公園)
・20コース(桜台二丁目3号公園、桜台一丁目1号公園)
次回運行は、9月26日(金曜日)です

 

7月29日(火曜日)
・21コース(中町、南納屋町防災公園)
・22コース(前田町市営住宅)
次回運行は、9月24日(水曜日)です

 

7月30日(水曜日)
・23コース(伊坂台二丁目)
・24コース(川尻町公民館、波木南台3号公園)
次回運行は、9月30日(火曜日)です

熱中症予防のための自動車文庫運行中止について

自動車文庫は、8月を除く毎月1回所定の停車場所を巡回していますが、危険な暑さが見込まれる場合、熱中症予防のため運行を中止することがあります。

利用者の皆様や職員の安全確保のため、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

  • 大雨による警報発令など悪天候の場合も、運行を中止する場合があります。
  • 運行を中止する際は、図書館ホームページや公式Xにてお知らせします。
    当日の巡回実施の有無などご不明な点については、市立図書館までお問い合わせください。

 

【問い合わせ】

四日市市立図書館

電話:059‐352-5108

 

【リンク(図書館ホームページ内関連ページが開きます)】

おはなし「銀の櫂」へ賞状の贈呈を行いました

ボランティア団体おはなし「銀の櫂」さんが、令和7年度「子供の読書活動優秀実践団体文部科学大臣表彰」を受賞されましたので、廣瀬教育長より賞状の贈呈を行いました。

おはなし「銀の櫂」さんは、ストーリーテリング(素話)の会で、設立20周年を迎えました。


日にち:令和7年5月20日(火)
場 所:1階児童室

 

賞状の贈呈の様子

「銀の櫂」メンバーの方々と廣瀬教育長