図書館からのお知らせ
児童室の担当から、司書の思いを届けます!
学校が、そろりそろりと始まりましたね。図書館も、開館に向けて毎日いそがしく準備をしています。
さて、6回にわたってお届けした児童室担当からみなさんへのメッセージ、まだまだ続きがあります。こんどは、子どもと本のこと、推し本のことなどを書いています。
図書館の開館までもう少し、本の話題を読みつつ待っていてくださいね。はやくみなさんに会えることを楽しみにしています。
市立図書館ホームページの『こどもの本のしょうかい』欄を見てね。
「おうちで過ごすリンク集」について
感染症対策として、おうちで過ごす時間が増えました。
おうち時間を過ごすのに役立ちそうな情報やコンテンツをまとめましたので、ご利用ください。
「おうちで過ごすリンク集」(図書館ホームページ内リンク集)
児童室から休校中のみんなへのメッセージ
みなさん、元気にしていますか?
図書館がお休みのあいだ、児童室担当からみなさんに、本のこと、仕事のことなどをお伝えします。
いつもはなかなか伝えることができない大好きな一冊のこと、読書の思い出、司書のお仕事のことなど。
おしゃべりするような雰囲気でお伝えしていきたいと思います。
お楽しみに!
市立図書館ホームページの『こどもの本のしょうかい』を見てね。
自動車文庫停車場所変更のお知らせ(市場町)
変更がある停車場所は以下の1か所です。
変更する停車場所
7コース「市場町」(停車時間:10時50分~11時20分)
1.場所
変更前:市場町 敬福寺前
変更後:市場町公民館前
2.開始日
令和3年7月巡回(令和3年7月7日(水曜日))から
自動車文庫停車時間変更のお知らせ(4コース)
変更がある停車場所は以下の3か所です。
変更する停車場所
4コースのうち「水沢地区市民センター」「水沢三本松公民館」「水沢病院」
1.停車時間
水沢地区市民センター
変更前:13時~13時30分
変更後:12時50分~13時20分
水沢三本松公民館
変更前:13時40分~14時10分
変更後:13時30分~14時
水沢病院
変更前:14時20分~14時50分
変更後:14時10分~14時50分
2.開始日
令和3年7月巡回(令和3年7月2日(金曜日))から
自動車文庫停車場所変更のお知らせ(伊坂台4号公園南)
変更がある停車場所は以下の1か所です。
変更する停車場所
23コース「伊坂台4号公園南」(停車時間:14時~14時40分)
1.場所
変更前:伊坂台4号公園南側路上
変更後:パティスリー リアン(伊坂台二丁目125)駐車場内
2.名称
変更前:伊坂台4号公園南
変更後:伊坂台二丁目
3.開始日
令和3年6月巡回(令和3年6月29日(火曜日))から
令和2年度第2回図書館協議会の開催結果について
自動車文庫停車場所変更のお知らせ(水沢三本松バス停)
変更がある停車場所は以下の1か所です。
変更する停車場所
4コース「水沢三本松バス停」(停車時間:13時40分~14時10分)
1.場所
変更前:三重交通水沢三本松バス停前
変更後:水沢三本松公民館前
2.名称
変更前:「水沢三本松バス停」
変更後:「水沢三本松公民館」
3.開始日
令和3年5月巡回日(令和3年5月7日(金曜日))から
「読書に関するエッセー入賞作品集2020」
令和2年度は「あの人におすすめしたい本」をテーマに作品を募集したところ、合計108作品のご応募をいただきました。
審査の結果選ばれた3部門12作品と審査講評とを作品集にまとめましたので、ご紹介します。
【入賞者および作品(順不同)】
(1)小学生の部
〈最優秀賞〉
髙嶋 梅葉(たかしま うめは)さん 「夏の思い出をよみがえらせてくれた一冊」
〈優秀賞〉
木村 元揮(きむら もとき)さん 「ぼくが歴史をすすめるわけ」
横山 智(よこやま さとし)さん 「あったらいいな、こんなパンやさん」
佐野 太玖真(さの たくま)さん 「屋久島」
(2)中学生の部
〈最優秀賞〉
林 亜依美(はやし あいみ)さん 「本の扉」
〈優秀賞〉
青木 千織(あおき ちおり)さん 「『手紙屋』から学んだ初めての気づき」
佐藤 陽(さとう あきら)さん 「私とカズの想い出」
後藤 恋奈(ごとう れな)さん 「王子さまとバラ」
(3)一般成人の部
〈最優秀賞〉
的場 大地(まとば だいち)さん 「受け継がれる鼻」
〈優秀賞〉
松本 康(まつもと やすし)さん 「「風と共に去りぬ」と「表現の自由」」
高波 功(たかなみ いさお)さん 「私の読書論「多読多得」」
塚田 盛久(つかだ もりひさ)さん 「あの人におすすめしたい本」