図書館からのお知らせ

児童室よりおすすめ本の紹介

小さい人から中学生のみなさんへ、児童室担当の司書からおすすめ本の紹介です。


今は、自由に外に出られませんが、そんなとき、本を読んで、想像してください。
想像は、心を自由にして、広い世界へ連れて行ってくれます。一冊の本が、あなたに希望を運んでくることを願います。

「こどもの本のしょうかい」では、新しく図書館に入った本の中から、司書が気に入った本を紹介しています。お休みがつづいているので、いつもよりたくさん選びました。

「じどうしつだより 休校特別版」では、小学生、中学生それぞれに向けて、司書いちおしの本を熱く紹介しています。
「じどうしつだより 5・6月号」は、「おやつ」がテーマ。おいしそうなおやつの本がたくさん!

次に読むものをお探しのみなさんの参考になればと思います。

 

 

【重要】来館者用駐車場増設について

図書館来館者用駐車場につきまして、令和2年4月1日(水曜日)から新たに5台分を増設させていただくことになりましたのでお知らせします。

【場所】
四日市市立図書館南側 高架下駐車場 北側5台分(駐車番号1、2、3、5、6番)


駐車場の配置図


【利用時間】
午前9時30分~午後7時
ただし、土曜日・日曜日・祝日は午後5時まで

【注意事項】
1.時間外は封鎖します。
2.駐車場内の事故についての責任は負いません。
3.図書館利用者以外のご利用は固くお断りします。

【重要】貸出券に有効期限を設けました

図書館システム更新に伴う個人情報保護の強化のため、貸出券に有効期限を設けました。

有効期限は3年です。更新には、「個人貸出申込書」を記入し、お名前・住所などを確認できるもの(運転免許証・保険証・学生証など)と一緒に、カウンターへお申し込みください。

(注意:更新の際は新規登録と同様、ご本人様の来館が必要です。)

なお予約状況や貸出状況につきましては、ご家族の分であっても、
ご本人様の貸出券をご提示いただかない限り確認できなくなりましたので了承ください。

【重要】システム更新に伴う新機能の追加について

図書館情報システムの更新に伴い、以下の新機能が追加されました。

1.「返却期限メール」の設定
返却日が近づくとメールが届きます。ご希望の方は、マイページより設定してください。

2.「マイ本棚」の機能を追加。
マイページ内に本棚を作り「読んだ本」「これから読みたい本」などを登録することができます。

3.書影の表示
ホームページから本を検索すると書影(本の表紙)が表示されます。

(注意:「返却期限通知メール」「マイ本棚」をご利用いただくには、パスワードの登録が必要です。)

令和元年度第2回四日市市立図書館協議会の開催結果について

令和元年度第2回四日市市立図書館協議会を開催しましたので、会議要録および会議資料等をお知らせします。

令和元年度第2回協議会議事録(PDF)
令和元年度第2回協議会事項書(PDF)
令和元年度第2回協議会資料1「図書館事業報告(平成31年4月から令和元年12月)」(PDF)
令和元年度第2回協議会資料2「図書館事業予定(令和2年1月以降)」(PDF)
令和元年度第2回協議会資料3「他市への照会結果」(PDF)
令和元年度第2回協議会資料4「教育民生常任委員会における質疑」(PDF)
令和元年度第2回協議会参考資料「夏休みカード」(PDF)
令和元年度第2回協議会参考資料「夏休み向けフローチャート」(PDF)
令和元年度第2回協議会参考資料「新総合計画基本計画」(PDF)
令和元年度第2回協議会参考資料「H30声のポスト集計(平成30年12月から平成31年3月)」(PDF)
令和元年度第2回協議会参考資料「H31声のポスト集計(平成31年4月から令和元年10月)」(PDF)

レディオキューブFM三重の取材を受けました!

1月29日、「ゲツモク!」のMIEレポートで、「おしゃべりえほんの会」の案内をさせていただきました。
初めてのラジオ出演でしたが、リポーターの迫田藍子さんのサポートで、なんとか話し終えることができました!
レディオキューブFM三重のトップページ、リポーターブログから、その時の様子を見てもらうことができます。

おしゃべりえほんの会「新刊絵本を読む」は、2月6日(木曜日)午前10時から、市立図書館2階視聴覚ホールで開催します。
ぜひ、のぞきにきてくださいね!

                 FMラジオの機材。これだけで放送に乗せられるそうです!

 

      

 

「読書に関するエッセー入賞作品集2019」

 市立図書館では毎年「読書に関するエッセーコンクール」を開催し、読書に対する想いや、印象に残った本の感想などを綴ったエッセー(随筆)を募集しています。
 2019年度は「わたしが感動した1冊」をテーマに作品を募集したところ、合計109作品のご応募をいただきました。
 審査の結果選ばれた3部門12作品と審査講評とを作品集にまとめましたので、ご紹介します。


【入賞者および作品(順不同)】
(1)小学生の部
〈最優秀賞〉
細川 奨真(ほそかわ しょうま)さん 「犬たちをおくる日-この命、灰になるために生まれてきたんじゃない」
〈優秀賞〉
片野 拓実(かたの たくみ)さん 「わすれられないおくりもの」
佐野 雫(さの しずく)さん 「ちからをあわせよう」
藤田 萌生(ふじた もえ)さん 「独とくすぎる私の本の読み方」

(2)中学生の部
〈最優秀賞〉
寺西 乃絵(てらにし のえ)さん 「私の開拓本」
〈優秀賞〉
高橋 朋子(たかはし ともこ)さん 「読む時間」
木村 好花(きむら このか)さん 「私の本棚」
名和 佑花(なわ ゆか)さん 「あずかりやさん」

(3)一般成人の部
〈最優秀賞〉
谷口 訓子(たにぐち のりこ)さん 「若者よ、ぜひ『鳳仙花のうた』をよんで!」
〈優秀賞〉
松本 康(まつもと やすし)さん 「「浮世の画家」と「國之楯」」
奥田 かなえ(おくだ かなえ)さん 「令和に思う」
鷲尾 裕二(わしお ゆうじ)さん 「地元の偉人を私に知らしめた一冊 東への鉄路-近鉄創世記(木本正次)読んで」

令和元年度(平成31年度)第1回図書館協議会の開催結果について

令和元年度(平成31年度)第1回四日市市立図書館協議会を開催しましたので、会議要録および会議資料等をお知らせします。

令和元年度(平成31年度)第1回図書館協議会議要録(公開用)(PDF)
令和元年度(平成31年度)第1回図書館協議会事項書(公開用)(PDF)
令和元年度(平成31年度)第1回図書館協議会委員名簿(公開用)(PDF)
令和元年度(平成31年度)図書館概要 (公開用)(PDF)
四日市市立図書館視覚障害者等サービス実施要綱(公開用)(PDF)

平成30年度第3回図書館協議会の開催結果について

平成30年度第3回四日市市立図書館協議会を開催しましたので、会議要録および会議資料等をお知らせします。

平成30年度第3回協議会議事要録(公開用).pdf
平成30年度第3回協議会事項書(公開用).pdf
平成30年度第3回協議会委員名簿(公開用).pdf
平成30年度第3回協議会資料1 平成30年度事業実績等(公開用).pdf
平成30年度第3回協議会資料2 平成31年度事業方針(公開用).pdf
平成30年度第3回協議会資料3 平成31年度図書館実施予定事業について(公開用).pdf
平成30年度第3回協議会資料4 子ども読書の日等の取組.pdf
平成30年度第3回協議会資料5 平成31年度図書館カレンダー(公開用).pdf
平成30年度第3回協議会資料6 利用時間延長に関する試行結果(公開用).pdf
平成30年度第3回協議会資料7 平成30年度教育民政常任委員会等における質疑について.pdf

平成30年度2回図書館協議会の開催結果について


平成30年度第1回四日市市立図書館協議会を開催しましたので、会議要録および会議資料等をお知らせします。

平成30年度第2回協議会議事要録(公開用).pdf
平成30年度第2回協議会事項書(公開用).pdf
平成30年度第2回協議会委員名簿(公開用).pdf
平成30年度第2回協議会資料1「図書館事業報告(平成30年4月から12月)」(公開用).PDF
平成30年度第2回協議会資料2「図書館事業予定(平成31年1月以降)」(公開用).PDF
平成30年度第2回協議会資料3「学習室利用時間延長に関する試行結果」(公開用).pdf
平成30年度第2回協議会参考資料「声のポスト集計(平成30年4月から11月)」(公開用).pdf