図書館からのお知らせ

「よっかいち電子図書館」お気に入り登録ができるようになりました!

「よっかいち電子図書館」にお気に入りの機能が追加されました。

後で読みたい資料や気になった資料をお気に入りに登録しておくことができます。
50件まで登録可能です。
登録した資料はマイページから確認することができます。

※お気に入りに登録しても自動で予約はされません。別途ご予約ください。
※閲覧期限切れ等により資料を提供できなくなる場合がございます。ご了承ください。

よっかいち電子図書館はこちら→https://web.d-library.jp/yokkaichi/

市内の公立中学校3年生のみなさんへ

学校で使用していた「よっかいち電子図書館」のIDとパスワードは、中学卒業後の3月31日まで使用できます。
4月からも「よっかいち電子図書館」で読書を楽しむために、自分のIDを作りませんか?
四日市市に住んでいる人なら、いつでも手続きできます。
詳しくは、よっかいち電子図書館のお知らせ市内の公立中学校3年生のみなさんへ (よっかいち電子図書館が開きます)をご覧ください。

令和6年度の図書館休館日について

令和6年4月から令和7年1月までの休館日が決まりましたので、お知らせいたします。

休館日 毎週月曜日、第2火曜日、第4火曜日
     特別整理期間   6月 3日から6月13日まで
     年末年始     12月29日から1月 4日まで


なお、図書館システム更新のため、令和7年2月に臨時休館を予定しております。
詳細は決まり次第お知らせいたします。





「地域資料室だより」第5号を発行しました

今回の特集は、「地図資料」。
地域資料室にある様々な地図や絵図を紹介しています。
また、「四日市と凄い人列伝」 では、市内在住のイモムシ画家・桃山鈴子さんを取り上げています。
ご覧ください。
地域資料室だより 第5号.pdf

バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
地域資料室だより -(バックナンバー) 
 

四日市市立図書館公式X(旧Twitter)始めました

四日市市立図書館の行事の情報や各種募集、利用案内をお知らせするために公式X(旧Twitter)を始めました!どうぞよろしくお願いいたします。

〇四日市市立図書館公式X
URL:https://twitter.com/yokkaichi_lib(外部サイト)
アカウント名:四日市市立図書館
ユーザー名:@yokkaichi_lib

発信専用のため、フォローやご質問等への対応は行っておりませんので、ご了承ください。

「よっかいち電子図書館」について

 「よっかいち電子図書館」は来館することなく、電子書籍の貸出や閲覧ができるサービスです。
スマートフォン等から、電子図書館サイトへログインすることで、24時間いつでも利用できます。
いつでもどこでも読書が楽しめる電子図書館、ぜひお気軽にご利用ください。

ご利用はこちら→よっかいち電子図書館(外部リンク)
よっかいち電子図書館
よっかいち電子図書館リーフレット.pdf

■利用できる方:四日市市に在住または在勤・在学の方


■利用するための手続きについて
(1)市内在住の方
《有効期限内の「四日市市図書館共通貸出券」をお持ちの方》
 手続き不要でご利用いただけます。
《貸出券の有効期限が切れている方や貸出券を持っていない方》
 ご本人が図書館に来館のうえ、手続きが必要です。
 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)をお持ちください。
 ※電子図書館のみ利用希望の場合は、四日市市電子申請システム(外部リンク)から申請が可能です。
(2)市内在勤・在学の方
 貸出券の有無にかかわらず、ご本人が図書館に来館のうえ手続きが必要です。
 ①本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)及び
 ②在勤・在学確認書類(社員証や学生証など)をお持ちください。

詳しくは四日市市立図書館ホームページの「利用案内」>お知らせ「本の利用について」>「貸出券について」をご確認ください。
なお、手続き後、電子図書館がご利用できるまで3営業日程度かかる場合があります。

 

 

「よっかいち電子図書館」パスワードの再発行について

「よっかいち電子図書館」のパスワードを忘れた場合、再発行の手続きが必要です。マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類を持参の上、図書館窓口で申請を行ってください。

また、四日市市の電子申請サイトにて、来館することなくパスワードの再発行手続きを行うことも可能です。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
※四日市市電子申請サイトで再発行できるのは、「よっかいち電子図書館」のパスワードのみです。四日市市立図書館ホームページのパスワードについては、図書館窓口でのみ再発行手続きが可能です。