図書館からのお知らせ

たのしい絵本、できました!

今年も、7月27日(木)、28日(金)、8月1日 (火)に「手づくり絵本講座」で、すてきな絵本を作りました。
おばけやようせいのおもしろいお話、どうぶつたちのぼうけん、食べ物の「ゴマ」が出てくる話や推しの球団のお話、どれも色彩にあふれた力作ばかりです。
秋に、図書館で作品の展示をする予定です。お楽しみに!
手作り絵本講座の様子です。
ラフデッサン、どんどんかいてます
手作り絵本講座の様子です。
さあ、本にするよ!
手作り絵本講座の様子です。
絵本、できた!

新図書館オープンに向けたWEBサイト公開について

 近鉄四日市駅前のスターアイランド跡地において新図書館を含む複合的な中心市街地拠点施設を整備する計画があります。 
 この新しい図書館について情報を発信するWEBサイトを制作しました。
 今後は、このサイトでワークショップのお知らせや報告などを掲載していきます。随時情報を掲載いたしますので、ぜひご覧ください。


現在の図書館における感染症対策について(令和5年6月24日更新)

【6月24日更新】

 ご来館の皆さまには、以下のことに引き続きご協力お願い申し上げます。


図書館における今後の感染症対策について
  • 出入口や一部の窓を開放し、換気を行います。
  • 窓口の床面には、間隔を確保するための立ち位置の表示を行います。


ご来館いただく皆様へのお願い(基本的な感染症対策について)
  • 発熱の症状が見られる方のご来館はご遠慮ください。
  • 咳エチケット、手洗いにご協力をお願いいたします。
  • アルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

感染症対策の一環として、ご来館いただく前に記入ができるように、「個人貸出申込書」
「予約・リクエストカード」「貸出券更新申込書」を掲載いたします。

自動車文庫停車時間変更のお知らせ(阿倉川町、前田町市営住宅)

自動車文庫の停車時間について、令和5年7月より一部変更がありますのでお知らせします。
変更がある停車場所は以下の2か所です。

変更する停車場所
11コース「阿倉川町」、22コース「前田町市営住宅」

1 停車時間
   阿倉川町
          変更前  10:10~10:40
          変更後  10:00~10:40

   前田町市営住宅
           変更前  13:30~14:00
           変更後  13:30~14:10

2 開始日
           阿倉川町        令和5年7月14日(金、7月巡回日)から
        前田町市営住宅  令和5年7月27日(木、7月巡回日)から

館内で「国立国会図書館デジタルコレクション」が閲覧できます!

四日市市立図書館では、館内の専用端末で「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」が利用できるようになりました。
これにより、国立国会図書館がデジタル化した所蔵資料のうち、約200万点を当館で見ることができるようになりました。
  • 利用の申し込みは、1階レファレンスカウンターまで。
  • 利用は、四日市市立図書館共通貸出券をお持ちの方に限ります。
  • 閲覧のみ可能。資料の複写、撮影、データのダウンロード・保存などはできません。
詳しくは、「データベースのご案内」をご覧ください。

(再掲)【重要】貸出券の有効期限と更新手続きについて

図書館の貸出券には3年間の有効期限があります。
(図書館ホームページ内記事「【重要】貸出券に有効期限を設けました」)
有効期限が切れると、更新手続きをしていただくまで、貸出・予約・マイページへのログインなどが
できなくなりますので、ご注意ください。


【有効期限について】
貸出券に貼ってある有効期限シールや、マイページでご確認ください。
シールが貼られていないなど、有効期限がわからない場合は、お手数ですが
貸出券をお手元にご用意のうえ、ご来館いただくか、お電話にておたずねください。
電話:059-352-5108

【更新手続きについて】
  • ご本人の来館が必要です。健康上の理由などでご本人が来館できない場合は、図書館までご相談ください。
  • 手続きは、開館時間内であればいつでも可能です。お時間のある時にお声がけください。有効期限は、更新手続きをした日から3年間です。
  • 下記の(1)~(3)をご用意のうえ、四日市市立図書館1階成人カウンターのレファレンス相談窓口で手続きをお願いします(あさけプラザ図書館、楠交流会館図書室、四日市公害と環境未来館でも手続きできます。)
    (1)貸出券
    (2)名前、住所、生年月日が確認できるもの
    例:免許証、健康保険証、学生証など。ただし、実際に住んでいる場所が異なる場合、名前とその住所が同時に確認できるもの(郵便物など)も必要です。
    (3)個人貸出申込書、または貸出券更新申込書
    館内にある申込書または、下記のデータを印刷してご使用ください。

    「貸出券更新申込書」(PDF)

館内で外部データベースを閲覧できるようになりました

2階閲覧室の専用端末にて、外部データベースをご利用いただけるようになりました。
ぜひ、調べものにご活用ください。

【利用できるデータベース】

  • 中日新聞・東京新聞記事データベース
  • 官報情報検索サービス
国立国会図書館デジタル化資料送信サービスは現在準備中です。
詳しくは、「データベースのご案内」をご覧ください。